胡粉ジェッソ
胡粉を使用した新しい下地材
                    1/4
                            1/4
日本画伝統の胡粉入り白色地塗り剤 アクリルジェッソ
								Sizes
50ml - ¥495
300ml - ¥1650
500ml - ¥2376
							                        50ml - ¥495
300ml - ¥1650
500ml - ¥2376
使用可能な画材の例
| 鉛筆・木炭 | fa fa-check  | 
| チョーク・オイルパステル | fa fa-check  | 
| アクリル絵具・油絵具・メディウム | fa fa-check  | 
使用可能な支持体の例
| 生キャンバス | fa fa-check  | 
| イラストレーションボード・紙 | fa fa-check  | 
| 木・油分が少なく水が浸み込む支持体 | fa fa-check  | 
特徴
| 耐光性・長期保存性 | fa fa-check  | 
| 黄変しにくい | fa fa-check  | 
| 柔軟で、ひび割れしにくい | fa fa-check  | 
| 乾くと、耐水性 | fa fa-check  | 
| 他のリキテックス製品と併用可能 | fa fa-check  | 
機能
                - 日本画材料として古来から使われてきている胡粉(貝殻の粉)の入った白色地塗り剤。
 - 胡粉特有のザラザラした質感を持っています。
 - にじみや薄塗りに、独特の美しい効果をもたらします。
 - ジェッソより若干粗い、胡粉独特の質感と白色が特徴です。
 - 薄めに溶いたリキテックスや、リキテックス リキッド、水彩絵具の広がりが均一になります。
 - 割れにくい丈夫な下地になります。
 - アクリル以外の画材や日本画の下地としても利用できます。
 
TIPS & TECHNIQUES
使い方やテクニックなどのガイダンス
Gesso FAQs
Other artists have asked us...
- 
                                            
                                            
ジェッソ及びカラージェッソを絵具として使用する事に問題はありません。 またジェッソとガッシュ・アクリリック プラスを混ぜて使用する事にも問題はありません。 各種のメディウムを混ぜて使用する事も特に問題はありませんが、例えばグロスポリマーメディウムをガッシュ・アクリリック プラスに混ぜて使用した場合、ガッシュ独特のツヤ消しの特徴が損なわれてしまいます。 ご自身の仕上げのイメージに合った物を試していただき、ご使用いただければと思います。  - 
                                            
                                            
ジェッソにペインティングメディウムを混ぜて使用するのは問題はありません。 但しメディウムを混ぜると若干艶と透明度が出ますので、表面の風合いは変りますので、お試しの上ご使用ください。  - 
                                            
                                            
アクリル絵具用のコットンキャンバス(コーティングしてあるもの)に一度塗りで、1平方メートルあたり40ml必要となります。 300mlで約7.5平方メートル塗る事ができます。